【自己肯定感を上げる】自分自身を嫌わないための3つの方法

知育するあなたに

今回は【自己肯定感】についてです。

自己肯定感とはそのまま
【自分のことを認められる気持ち】
のことをいいます。

あなたは
自分自身のことが好きですか?
自分を認めることができていますか?

私は自己肯定感が低いまま育ち、
その自己肯定感のなさを
コンプレックスとして抱えてきました。

「こんな不必要な苦しみを
 子どもたちは味わなくて良い」

という思いが根底にあることが
保育士という業務や
育児をするうえでの
モチベーションになっています。

同時に、
ひとつ間違えると、
自分と同じような苦しみを与えてしまうという
責任も感じています。

子どもたちに不必要なトラウマを
生まないためにも
日々の言動や決めつけ、
レッテル張りなどはしないように
接していくことを大切に感じています。

画像1

🧩【大人になっても自己肯定感が低い人】

子どもの自己肯定の低さも問題ですが、
一方で、
大人のなかにも
自己肯定感が低い方は少なくありません。

今回の記事が、
自分が自己肯定感が低いと感じる方の
ヒントにつながるものになれば幸いです。

どうしたら
自己肯定感の低い状態から脱却できるのか。

その解決する方法は大きく2つあります。

ひとつは、
【心から信頼できる他者と出会うこと】

そしてもうひとつは、
【自分で自分自身を救い出すこと】です。
タイトルに掲げているこちらは
3つの方法を紹介していきます。

画像1

🧩Ⅰ【心から信頼できる他者との出会い】


🌱【心から信頼できる他者とはだれか】

心から信頼できる他者とは
あなたの存在のありのままを受け止めて、
存在そのものの価値を
認めてくれる人のこと
です。

あなた自身の親
その存在ということが
1番望ましいのです。

そうではない場合は
自己肯定感が安定しないまま
成長していくことにつながっていく

可能性があります。

ですが、
親友であったり、恋人であったり、
先輩
であったり、恩師との出会いがきっかけで、
自身が満たされ人生が変わることがあります。

家庭とは異なる場所であっても
後天的にありのままの自分という存在を
受け入れてくれる他者と出会うこと。

他者から存在を肯定されることが、
きっかけとなり、
自分という存在を
許し、受け入れ、愛せるようになっていきます。

では、
劇的な他者との出会いがない場合は
自己肯定感は低いままなのでしょうか。

続いて
自分自身で自分を救う
3つの方法を紹介していきます。

画像1

🧩Ⅱ【自分自身で自分を救う3つの方法】

こちらは徹底的に自己内対話が必要です。

自分自身のマインドを
やや強引にでも切り替える必要があります。

3つの方法を挙げていきます。

🧩1【ポジティブ思考に慣れる】

自己肯定感の低い人は、
生活や仕事などのさまざまな局面で、
【落ち込むこと】【無感情になること】
【なかば投げやりになること】があります。

そういう局面になったときに
ひとつひとつの場面を切り出し、
逆だったらどう考えるか、
ということを習慣化していく必要があります。

🧩【ポジティブに変換する例】

🔴『重大な判断ミスをした』
🔵大したことじゃないかもしれない、修正可能だ

🔴『もうダメかも知れない』
🔵→まだやれることはある

🔴『なんて運が悪かったんだ』
🔵→いや、逆にこうなって運が良かったのかもしれない

上記のような発想の転換を習慣づけて、
自分をやや強引にでも許し、
楽にしてあげることが必要です。

🧩2【ノートに悩みを書き出してみる】

自分の悩んでいることや起きた出来事や
過去のトラウマなどを
紙に書き出していくことが大切です。


この方法では、
漠然とした不安や劣等感を感じたままにせず、
どんな背景が自分をそうさせているのか
徹底的に掘り下げていきます。

そして、
なにが自分の肯定感を
下げている原因なのかを言語化し、
文字に起こすなかで、
自分の体内からその切り離していきます。

その作業のなかで、
自分という存在】を客観視していくことが
できるようになります。

【メンタリストのDaiGoさんの話】

メンタリストのDaiGoさんは、
幼少期に自己肯定感が低く
自分の悩んでいる部分や
コンプレックスに感じる部分をノートに書きあげ
全て真逆のことを実行したそうです。

🧩例えば

🔴メガネをかけている
🔵コンタクトレンズにする

🔴頭が悪い
🔵→成績の上位を絶対に取るべく勉強する

その結果、

後天的に自己肯定感の安定を獲得できたそうです。

🌱【ポジティブなことも書き起こしていく】

苦手なことを紙に書くことと並行して、

自分が本当に好きなこと
やりたいことを自分自身に問い
ポジティブな内容を文字にしていく経験も
とても大切になってきます。

その際は、
パソコンやスマホへの入力だと、
思考の速さと指の速さが
アンバランスになるため、
”手書き”でノートに文字に起こして書く
ということが良いようです。

B5のノートよりもA4のノートの方が
思考の幅が広がっていくそうですよ!

🧩3【あなたを縛るトラウマなどは存在しない】

3つめは思考を変える方法の紹介です。

『嫌われる勇気』という著書では、
トラウマを明確に否定する”ということを
掲げています。

嫌われる勇気

こちらの思考方法は
”あなたを縛るトラウマは、
 あなたがそれを理由に
 行動をしていないだけだ”

というやや強いメッセージです。

🧩例えば
赤面症の人が、それを理由に
「好きな人に告白できない」と悩んだとき

カウンセラーはこう言います。
「あなたは赤面症のおかげで、
 自分や世の中への不満、
 うまくいかない人生を納得させている。

 もし、
 赤面症を治ったとして、
 それでも
 事態が何一つ変わらなかったらどうしますか?
 赤面症が言い訳にならなくなってしまうことを
 恐れませんか?」

過去の苦い経験があったことに縛られて
『これは苦手だ、これはやりたくない』
という未来にしないように、
強引に自分のマインドを変えて
選択肢の数を自分で絞らずに
フラットな状態でとらえていくことが
あなたの人生にとって必要な作業です。

画像1

🧩【おわりに】

いかがでしたでしょうか。

私自身、
後天的に自己肯定感が安定していった
という経験があるので、

1【心から安心できる他者との出会い】
2【自分で自分自身を救うこと】

どちらも心に残るエピソードがあります。

自己肯定感を高めるのに最も良いことは、

親が子どもを無条件で
『”あなたを大切に思っているよ”
 ということを言葉に出して伝えること
だと確信しています。


もしも、
自己肯定感がはぐくまれずに育った際には、

心から信頼できる他者と出会えることに
期待を抱きつつ、
自分自身という存在を自分で守ってあげましょう。

抱えているトラウマや
マイナスの思考を文字に変えて、
客観的に受け止めつつも

自分を許して、
強引に舵を切って
プラスの方向へ進路変更してください。



まだまだ大丈夫です。
いつからでも間に合います。

よりよい未来へ、
質の良い人生を自分で選択して
変えていきましょう!

最後までお読みいただき
ありがとうございました🍀✨

画像1

友達の園長と
stand.fmをしています✨
保育・子育てチャンネル
【For the Better】を
運営しています。

お手すきなときに
お耳をかしてください🍀✨

https://stand.fm/embed/channels/601048872b4a4592fe34ce23

画像4

コメント

タイトルとURLをコピーしました